【記憶の重箱】閣下千秋楽【隅をつつく】



5月17日東京は閣下のツアー千秋楽に行ってまいりました。

朝6時半に新宿駅に降り立ち、グリーンプラザでお風呂休憩。

その後伊勢丹で買い物をし、伊勢丹会館でしゃぶしゃぶを食べました。

その後原宿まで歩き、代々木公園を縦断。

何か祭りみたいなことをやってました。

倖田來未ライブがあったみたいです。

AXの場所を確認、隣のMuscalCafeで一休み。

この時2時半~3時くらい。



時間があまりにも余ったので原宿駅へ。

帰りの新宿行きのチケットを購入。

スターバックスで時間潰しを…のつもりが満員。

かろうじて席は取れたものの、飲食して即出店。

再びマッソーカフェへ。

人増えてました(笑)







AXの柵が開いたので行きました。

ロッカーに大きな鞄を詰め、ほしじまくんも小さい鞄に移動。

物販でストラップとブレスレットを購入。ストラップは家の鍵に着けました。

私たちが行ったころには数えるくらいだった人も、どんどん増え、偽閣下(笑)もちらほら…

開場のころには雨もちらほら…





会場入り。右端・出入口付近をゲト。





ここからライブレポ。

しかし、私の脳は出来事をすべてミキサーのように細切れにし、印象的なとこしか浮かんでこない仕様なので、ヒトネタ(?)区切りの順不同です。

口調とか違ってたりしますが、そこはニュアンスで。

全容が知りたければDVDを買えばいーじゃないですか。





・陰アナウンス

各地の方言が入り交じったアナウンス。「じゃんね」が取って付けた感じでした。

スヴェンスカ講座。

モービスカ

ヤ ヴィスタ

キャヌ~ン

エン ゴン ティル







▼最初のMC

閣下と客の掛け合い。

単語は「メタミドホス」しか覚えてない(;^^A
「屁で飛ばせ」から「へっ」の掛け合いに。
かけ声は「へっ」なのにやってることはグー
ダンスして最後「コォォー」
閣下「モーニブロ!」
客「モーニブロ!」
閣下「ほら忘れてる~!!」
しまった!

▼閣下「うっぷんはたまってるかー!」
客「いえー」
閣下「たまってたまって仕方ないかー!?」
閣下「吐け!」
「オエー」

閣下「そういう(うっぷんがたまってる)やつをどうしたらいい?」
客「殺せー!」
閣下「自殺?」
閣下「パブロフの犬(笑)」

閣下「たまったうっぷんをを晴らすところはあるか?いや無い!」
自分で否定したっ!しかも即!

▼日本人はなんでも四文字にすると閣下。
・シンクロ
閣下「シンクロだけだと、単に『同時』。今日、“同時”が行われました。」
・スーパー
閣下「むしろ残すべきところは“マーケットだろ?”」
閣下「今日未明、“凄い”で窃盗事件が…」

・関ジャニ∞
閣下「8と∞は違います」
閣下「関西ジャニーズだから、関を残してどーする」
閣下はいちいち気になるらしいです。

・アラ4=アラウンド40=40才周辺。
アラ4じゃアラウンド4じゃんと閣下。
閣下(高い声で)「さんしゃい」「よんしゃい」「ごしゃい」

NHKでおじさんバンドコンテストというのがやってるらしい。閣下はそれを見て「出れるな…」と思ったらしい。「プロは出ちゃいけないのか?」とも仰ってました。

最年少のオーラは27才。平均年齢を下げてくれることに対して
閣下「Thank you」

▼歌いながらくねくねと動く閣下
ステージ端まで来たと思ったら、スピーカー相手にくねくね。(笑)

▼曲前
閣下「ドキン…ドキン…」
心臓に手をやるオーラ
ドキンという気持ちを解説する閣下、自身の指を舐め、オーラに向ける…

閣下、今度はアンダースに向かって「『勝ってやる…』ってことを思ったり~」
その直後、大橋さんの肩に手を置くアンダース。
閣下笑ってましたがな。

▼不服袋
紙が貼ってあり、メタボリックやら何やら書いてあるのを読んだ後、「関係ない」と言いながら客席へ投げ捨て(笑)
エリカ様と書かれたプラスチックの日本刀は空中で鞘と刀身に空中分解…

▼ギターを右膝に当てて弾く大橋。そーだよね、ギターってそうやって弾くもんだよね。どこぞのギタリストは腹に当てて弾いてたもんだから(;^
^A

どこに当てて弾くかは人それぞれでしょーけど(;^^A

▼大橋さんがJailギターに交換したとき
オーラ「あー、そのギターは」→Ass Hole演奏
演奏後、「デーモン小暮とAss Holes」
そのバンド名はどうかと;;;

▼大橋さんの登山日和をみんなで歌い回し→五十嵐さんだけ、自身の新バンド、アトミックプードルのSUPER NICE DAYを歌う。
真ん中の閣下のマイクで歌ってたのですが、大橋さんが歌ってる途中でマイクを斜めにしてました。閣下ちっちゃい(笑)
大橋さんが歌ってる間に松崎さまがピアニカ持って前進→大橋さんと交代。松崎さまが歌うの初めて聞きました。かっこいい!

▼メンバー紹介
松崎さま
瞬発力か持久力かと閣下に聞かれ、答えにならない答えを回答。
結論は「どっちもない」

9組の五十嵐さん
先生の名前やら、前に座っていた生徒の名前のことで閣下と盛り上がり(笑)
なぜ途中で別の曲を歌ったの?→雷電から五十嵐さんにメンバーチェンジをしたので、五十嵐さんならではのことをしたい→歌えるじゃないか。
何の曲?→新たなバンドアトミックプードルにおいて、加納さんにに命令されたとのこと。
名古屋でジェイルに変身したことを報告→客「えー」→ブログ見てないだろ!→ユータ君紹介
ユータ君、ズボンのポッケに入ってました。

大橋さん
(閣下の紹介)
アンダースとオーラをつれ回して寺やらを観光。
挙げ句の果てに実家にまで連れていき、一泊&近所を登山。意外な世話好きを発揮したそうです。
メンバーで大相撲を観戦したときのこと。「おぉ」とか「わぁ」とか大橋さん言ってたらしいです。
土俵の周りの席は関係者の席であることが多いのですが、始まったばかりで空席なので、「関係者のふりして堂々と前の席へ行ってこい」と促した閣下。
大橋さんは日本人ぽい(ぽい?)のでお咎め無し。しかし、アンダースが息子のミッケルを連れて前の席へ行くと警備員に止められてしまった。仕方ないので閣下がミッケルを連れていく。
もっかいチャレンジさせようと再びアンダースに二人目の息子、ダニエルを連れてこさせようとしたらやはり警備員に止められた。なので再び閣下がダニエルを…
(ここまで閣下解説)
大橋さんにライト当たってるのに本人ほったらかし。
力士が間近まで来ると危機感を感じると一言。

大橋「楽しい遊び場をくれるデーモン閣下に拍手!」
客席・拍手
閣下、ポーズを取りながらも「それは最後にやるもんだ。」

アンダース
57kgオーバーした荷物のうち、4kgはキャンデーだったとのこと。
・新しい日本語「借金は返し終わったか!」
・変な日本人 日本人どこでも寝てるとのこと。地下鉄車内で座ったと同時に寝てる。喫茶店で女性がタバコ吸いながら寝てる→全部灰になったらまた火をつけて寝る→アンダース&閣下爆笑

オーラ
・新しい日本語「あい~ん」
・変な日本人 電車に乗って座ったらみんな一斉に携帯を取り出す。
自分もなんか取り出さなくちゃ、何か起きるんだろうか?という気分になったそう。
・地震 寝ていたら地震が起きて驚いた。地震に遭ったのは生涯初めてとのこと。何が起きたのかわからず、しばらくキョロキョロ(実演)、揺れてるさまを携帯でビデオ撮影。
その後アンダースを助けに行くも、彼は熟睡してました。

▼通訳を聞くため、上手に移動するオーラ。
次の曲が始まる前に
閣下「ハウス!」

▼魔界舞曲
今回、ほしじまくんには扇子の代わりをつとめてもらいました。むしろそのために連れていきました(笑)
妹いわく、二番のサビで閣下がステージ端まできて見てた→笑って去っていったとのこと。まじで?
覚えがないのですが(;^
^A



▼昔の大橋というと怖いイメージが強い

大橋「音楽の中だけとんがってればいいことに気付いた。人間性が尖ってても何も有益なことはなかった(笑)」

閣下「大橋が抜けたあとの聖飢魔IIはすぐそう(丸く)なったよ。」



▼誕生日が多い

ツアー中、誕生祝いを何度もやってきた。

オーラの息子ウィルバーの誕生日もあり、ビデオメッセージを送った。ウィルバーはそれを見て(スピーカーがないのでヘッドホンで聞いて)指をさしてた。(閣下いわく「シュール」)

奥さんのカミーラさんは何を指しているかわからなかったが、テレビに映る人の顔を触っていたということがわかった。



▼穴があったら出たひ

本日二回目の登場となる不服袋。

中から銀色のカチカチ鳴らすものを取り出す閣下

しかしうまく鳴らず、サビへ。

鼓を取出し叩くもペチペチとしか聞こえませんでした(;^_^A



スピーカーで叫ぶ演奏陣。

スピーカーには「叫んだら次の者にまわすこと」と貼り紙が。



▼MC中汗を拭きまくる大橋

MC入る度に拭いてたような…

がしがしと拭くと髪がわしゃわしゃと動いて、動物の毛並みみたいだと思ったのは内緒。



▼スウェーデン大使館に招待状を出したものの、大使は来ず、しかし大使館職員(日本人)が3名来ているらしい。



▼ツアーが後半になってくると大橋さんが率先して珍味を持ってきたそうです。

福岡なんか「からし明太子持ってきたけど、食べさせていい?」と。

閣下「三分の一、日本人でもこんな食べ方しないけど、吾輩が食べたらオーラ、腹括って、残り全部食べちゃった。」



MC中の閣下の後ろで皿持って立ってるアンダース。

アンダースいわく「サワー・フィッシュ。」

直訳すれば「酸っぱい魚」

すごく臭い。前列にも臭いが行ったらしいが、私のところまでは届かず。

先週スウェーデンレストランで探してきたらしい。

オーラによく食べるのか?と聞くと「It’s popular food.」 嘘だそうです。

皿を囲む閣下(下手)と大橋さん(上手)。

閣下「おっきいほう食べてやるから」←優しい

閣下「(実食)…うまい」(真顔)

閣下「アンチョビーに似てる」

大橋「(実食)……」(表情不明・客席笑)

大橋「ごはんほしいね(笑)」



からし明太子を食べた後、口ん中が臭くてしょうがなかった。

帰りの車の中でも、早くなんとかしたかったそうで。

閣下が「手にも臭いがつく。」と言ってる間、(「手にも臭いが」の時点で)大橋さんも自分の手の臭いをかぎ、すぐさまタオルで口元&手を拭きだす。

スタッフにおしぼり(?)を要求する閣下。大橋さんの分も注文するも、「もう持ってる?なーんだ↓」



▼サワー・フィッシュを客席にまわす。

閣下「返さなくていいから。」

臭いと文句を言う客席に対して

閣下「交際交流だ!Cross Culture!」



▼この曲は作曲者が高校のときに作られた。「我々は高校を卒業したくらいだよな?」と五十嵐さんに確認する閣下。そのころ、オーラはウィルバーと同じ年だった!

→Fire After Fire

聖飢魔IIでのFAFは聞いたことないけど去年のPカンで二回目。

聖飢魔II曲だけ煽りが「Jail大橋!」



▼二回目アンコール

二階席にアンダースの家族がおりました。







オエビログにもちょこっとあります。







落ちてたバンダナをスタッフに預け、外へ。

雨はまだ降ってました。

CD、DVDには色紙やらポスターやらライブ特典がついてましたが、妹がまったく興味なさげだったのでアンケートだけ書いて原宿駅へ。

Hakurai買えばよかったかも。orz



新宿駅に着くも一時間ほど余ってるー。

スケッチブック片手に自分の自作の詩を書いてる人と会話。

一枚100円で色紙に書くそうで。

客もサパーリ&警備の人に「ここで、人の流れを止めるようなことはしてはいけない」と怒られる。

同情で妹は100円あげてましたが、同じく創作をする者としてどうだろう…?的な腕前だったので私は施さず。

屋台でおでん食いました。

後から来たあんちゃんが、先にいた女の子に話し掛けてました。

女の子は倖田來未のライブに行ったそうです。

奇遇だね!おいらたちも同じところにいたよ!

全然関係ないけど。





四月のface to ace北陸を見逃し、やまちゃんねるを見てたらエースに会いたい~って気持ちが強くなってましたが、行ってよかったです!

閣下のステージングやMCはすごくおもしろかったです。観客とやり取りできてるっていうか。MCは時折グダりましたが(笑)

こういうロックなライブもいいね(・∀・)V





千秋楽にはDVD用のカメラが入ったそうで。

客席まじ右端だったのでほしじまくんは映ってないとは思いますが、ガン見してたらしい閣下や、珍味を食す場面を確認したいなー、なんて。





また何か思い出したら追記します。

とりあえず以上!!





写真は今日の朝のデザート・家で採れた苺です!



携帯で打ってるんだが、えらく長いうえに電池一個減った!

コメント

タイトルとURLをコピーしました