オーサカ

f.t.aのライブのために大阪へ飛んだ私であります。

予定していたスケジュールはこちら。
大阪到着→従兄弟の家→国立歴史民族博物館→f.t.a

しかし、行きの特急を逃すというミス!

おかげですべてが一時間遅れ。

民博にはおばちゃんと小学生の従兄弟も付いて行くことになり。
しかし、時間不足のためざっとしか見られず。
乗ろうと思ってた帰りのモノレールも逃す。(土産ものをさっさと決めて買えばよかったのだよ)

開場時刻を過ぎたころ、心斎橋に着く。

スタートにはギリギリ間に合う!!!


が、やってしまいましたよ。遅刻しちゃった(T▽T)

なんば方向が分からず、適当に進み出す。
ユニクロが見えてくるはず…て見えてこない。
なので左に曲がる。

大きな道があり、そこの標識には「↑なんば」

………逆方向に歩いてんじゃん!!( ̄□ ̄”)

というわけで標識にそって逆戻り。

人の合間を塗って早歩き。弾幕ゲーみたいでちょっと楽しかった(笑)

なんとかユニクロ~JUMBOビルに着く。
チケットは発売開始一時間後に買ってんだ、入れなかったら荒れますぜ。

着いたら当然のごとく始まってるわけですが。
ドア越しに聞こえる音。
これもなかなか聞かないな~と前向きに捉らえる。
思ったより中は狭かった。混み具合いはこんなもんだろう。

スタンディングのため、メンバーの顔がちらちら見える程度。
宴会でビール腹になったと噂の、兄さんの腹は確認できず。

時間把握が苦手なおいら。
歌やMCの順番なんて覚えてないのれす。
あ、歌も曲名一致してないの多いわ。(ファン失格)

とりあえず、四季ということで
桜(?)
ヒグラシ
雪化粧のラインナップ

slow dance
missing word
How Silly!
Rain
がらすのゆめ(?)

アンコールは
so sad-so what?
その他。

全然曲数足りてないネ!

流れ的には
プロローグ(?)で二曲?歌ってMC。
四季の曲歌ってMC。
静かな曲歌ってMC。メンバー紹介。
心臓破りの坂(笑)を越えて一幕。
アンコール

えーと、覚えているのは、
地球温暖化がどうの、異常気象がどうの。それでもf.t.aは季節感のある曲を歌い続けます。

六週間温泉に行って、人間がダメになりかけている。
MCしているときに、急にyanzに話を振るace。
yanzは汗拭いてたらしく、その作業を中断。後でaceに「もう拭いていいよ。」と言われたり。

MC中に急にドラム(くらげっちのプログラミング?)がなりだす。妙に「ホラーな音」(ace談)で。「火サスみたい」ともaceは言っておりました。
でも一番驚いていたのは本人でした。

DVDでのyanzのベースはとても汚かったらしく、パパンから「ベースを磨け」と言われたそうで。

島っちのギターはオークションで買ったものだが、前の所有者が肉屋だったらしく、何気に肉臭がする…らしい。
コードが見れないため、島っちは100均で買った何か(見えなかった)で印を付けたのだけれどやっぱり見えなかった。
aceの足元には時計と温度計が一緒になってる置物が。
ここ(足元)になにかおこうか?小さい畳(100均)買ってきて上に盆栽置こうか。とか言ってました。
aceは100均大好きなんだって。

久々にRainを歌った。

いろんなところでライブをしよう。今日はその意志決定のライブだ!
パシャマライブを地方でもやりたい。
と仰っておりました。

島っちがaceの近くに来てギターを弾いてるとき、すんごいaceを見てる 気がする。
aceは最初気付かないんだけど、気付いて顔を見合わせにっこり。
aceがなかなか気付かないから客席に顔をむけたり(この時、やけににっこりしていた気がします…)
yanzとaceが向かい合って弾いたり。
アンコールではaceとくらげっちが同じマイクで歌う。
so sadのコーラス時、コーラスに合わせてステージを前後するくらげっち。
客席コーラス、一緒に歌いましたべ。ただ、歌詞がわからないんでテケトーに。

終わったあとはドリンクをもらい、更にオリジナルカクテルをいただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました