スキー

26日、友人と二人でスキーに行ってまいりました。
当初は25日でしたが、雨が降るので、延期。
26日は晴天でなんともスキー日和でした

地元には近いところに二つスキー場がありまして、標高が低く、初級者向けの雁ヶ原と、標高が高く、上級者向けのスキージャムがあります。
小学校~高校とスキーの授業があり(小・中はクロスカントリー)、シーズンの最後にスキー教室があります。
スキー場で丸1日滑るのですが、全て雁ヶ原でした。私たちが卒業した後の高校のスキー教室からスキージャムに変更されたようで。

つまり。
私、今日スキージャム初めてなのです。
2月下旬と暖冬のためか、初級者向けは雪が無く滑走不可。
リフトで初~中級者向けの中腹へと上がります。
先ほども述べましたが、2月下旬、そして平日のためお客は少々少なめ。
でもまばらと言うほどではありませんでした。

でも、スキーなんて4年ぶりでしてよ。
しかも雪は固いし、初めてのスキー場。
滑れはするものの、技術を磨かない、さらに体力不足でふらふらでした

何度か滑った後、せっかくだからスキーネタでも考えようかなんて流れになりまして。
二人で初心者に教える内容を考えながらゆっくりボーゲンで滑ったり、転ぶ練習をしたりしてました。
その後、普通に滑っているときにボードとぶつかりそうになりましたが、その場で転んだため、接触は回避できました。
練習って大事ね(*´∀`)
それで友人から座った状態からの復帰が早いと言われました。
よく座っているからさハハハ(笑)
長年滑ってはいるけれど、上級テクニックを習ったわけでもないし、スキー教室でも好き勝手に滑っていたので、よく足を取られたり、スー居たが交差したりします;;
今日も滑っているときに足を取られ、片足浮かした状態→なんとか復帰が多かったですね。
友人には凄いと言われましたが。
う~ん、後から考えると私の性格が出ている気がする(^^;;)
一旦(転んで)止まって体制を立て直せばいいのに、そのまま何とか続行しようとしてしまうんよね;;


結構滑った後で上級者コースへ。
リフトで更に上がります。
後ろを振り返ると広がる下界。
そのスキージャムからの眺めです。

中腹について最初に撮った。


頂上から撮った赤兎山。
カメラじゃ全貌を伝えられないのが残念です


木の向こうに下界が見えました。 (写真ではわからないですけど;;)
世界は広い!


中腹で撮った下界。
あそこから上がってきたんだなぁとプチ感動。


うまく撮れないので右にズレてもう一度。
先ほどフェンスで隠れていたところもスキー場です。
あそこまで滑り降りるのです^^

携帯を胸ポケットに入れておいてパチリ。
これがあとで事故になるという………


友人は上級者コース、私は中級者コース、と別れてふもとで合流することにして、それぞれ出発しました。
実は、中腹でスピードを出しすぎて…というか、自分が対処できなくて思いっきり転びました(^^;)
曲がる時に外側のスキーが曲がらなくて、また片足になったのかな?
大人しく転んでおけばよかったのですが、そんな余裕なく。
どう転んだのかはよくわかんないですけど、雪に顔から突っ込みました。
横に1回転がったため止まりましたが、その過程でスキー板に頭を殴られました^^;
横から;;今でも触ると痛いです;;
親切なボーダーさんが帽子を拾ってくれました。
雪を払って、帽子をかぶって、さぁ、復帰!
と思ったらメガネが無いことに気づく。
おいおい;;とあたりを見回すと、ピンク色の物体が少し上の方に。
なんとか取りに行きましたが、眼鏡はたたまれた状態で雪の上に落ちてました。
………どうしたらそんな状態になるの?

とりあえず気を取り直してふもとまで付きました。
友人はまだ帰ってきていなかったようなので、ロッジの入口にあるベンチに座ると、どこに引っ掛かっていたのか雪が服の中に( ̄◇ ̄”)
そう言えば胸ポケット開いてたなー……雪入ってるかも!
と思って胸ポケットを確認するとやはり雪が積もってる;;
携帯が~~!!と思って雪を掻き出すと、携帯が、無い。
友人がまだ帰ってきていなかったけれど、もう一回リフトに乗って捜索。
行きはそれらしい物が落ちていたのですが、降りて見ると、無い。
しばらくウロウロ探していましたが、見つからないのでふもとへ。
友人が待ってたので、事情を説明して、ロッジに紛失届を出し、再び二人で探しに行きました。
探しているうちに友人の携帯に不在連絡があったのですが、かけなおしてみると、担当者が今不在…。
そのうち、(結構夕方だったし)閉鎖時間が来て、さらにふもとへ。
リフトで上がってきたので、リフトでありるのですが、山の斜面に沿っているので、下る直前はまるでジェットコースターに乗ってるようです。
落ちる!って感じがするのですが、リフトなので速度は一定…。
でも眺めは最高でした。高所恐怖症の人には勧められないくらいの絶景。
俺、今空飛んでる!(笑)
一番下、総合インフォメーションで聞いてみると、見つかったとのこと。
上で届けられた落し物は上が閉まってから降りてくるので、バイトしている友人に会いに行ったり、スキーを片づけたり、着替えたり、クレープ食べたりしてしばらく待つことに。
なんとか帰ってきました^^;;
割と早めに見つかったんでしょうね^^


インフォメーションに「眠々打破」というドリンクが置いてあったのでついでにもらってきました。
コーヒー味とありましたが、甘くて苦い。
挽きすぎたコーヒーに砂糖を大量に入れたような……
友人いわく「焦げたホットケーキ」
そうそう、それ!
でもそれが効いたのか、運転中はそんなに眠くなりませんでした。




そんな感じの1日でした…

コメント

タイトルとURLをコピーしました