ACE&TAKASHI O’HASHI Presents
「2018″RISE”ROCK&ROLL!!」
ALLEY CATS LV&face to ace
秋葉原CLUB GOODMAN

古代ギリシャナイトの翌日はこちら。
大雪の影響で夜行バスが運休し、「ゼウスの妨害だ!」と嘆きましたが、なんとか東京に着いてよかったです。
以下、与太話なので、ライブの詳細はコチラから。
暴走熟成肉庫 肉アバンギャルドというお店に入りまして、お肉を堪能しました。

お通しのスープ
おいしい。

馬肉のカルパッチョ
チーズとベビーリーフと一緒に食べます。
おいしい。

猪の肩ロース
調理する前に、塊肉がやってきました。
そのボリュームにテンション上がる上がる↑↑

そして塊肉はこんな感じに。
うひょー!(゜∀゜)
マスタードまたは塩・コショウでいただきます。
猪なので、多少の臭みがあるのかなと思いましたが、これが全然無い!
おいしい!!!
まさに”肉”を食べていると感じで、
元々ボリュームはありましたが、心もお腹もいっぱいになりました。
また行ってもいいかも。
二人で行きましたが、もっと大人数で予約していろいろ頼んでみたい。
そんなお店でした。
A→ace
K→海月
O→大橋
S→スティーブン
T→富田
Ka→カワタ
(敬称略)
☆face to ace
♪Aギターソロ
♪SCUDERIA VINTAGE
♪GO FOR IT
A「hey東京ー rise rock’n rollへようこそ。初めてface to aceを見る方、face to aceでございます~。昨日会ってない方へ。あけましておめでとうございますー」
・riseは回を重ねるごとに面白くなっていく
・rock’n rollと言えるほどではないけれど(alley catsとツアー回って思ったらしい)、自分たちのできることをやってみる
・今回はrock’n rollチョイまし
alley catsが <-------->なら
face to aceは<--->
今回のftaは <------>
♪OLD ROBIN HOOD
♪LIFE
♪残像
♪ノスタルジア
A「rock’n rollって言いながら、僕らっぽい曲をやっていきます。どうせみなさんこの後汗まみれになるんだから、静かな方がいいんじゃない?」
A「音楽でも聞いて……僕、音楽好きなんですよ。最近ギター始めまして」
K「えーほんとー」
・riseの由来について
不死鳥が灰からよみがえる「rise from ash」から。
・海月さんの声がガラガラ
K「裏声でシャウトする(前日のライブでしたらしい)と、こういう声になるんですよ」
A「夏の日焼けの跡が残ってるようなものだね」
K「やさしい」
A「face to aceいいじゃない~ってなった方は、(僕たちは)いつもライブしてるんでこの辺(手前の空間を指す)検索して」
A「一時間のステージが終わった後、はぁはぁ状態。(昨日も言ったらしい)年齢のせいじゃないからね!」
ここからノンストップ
♪SPELL ON ME
♪TOUGH!
♪FIGHT MAN
♪BE ALIVE
♪NEXT PAGE
A「Next,TAKASHI O’HASHI with STEPHEN MILLS! Don’t touch dial!」
K「英語かっこいー!」
☆TAKASHI O’HASHI with STEPHEN MILLS
O「こんばんは~。riseへようこそ。最後まで楽しんでってください」
♪WHOLE LOTTA GUITARS(大橋)
メンバー紹介
Bass 富田毅(jet in boots)
12月28日にオファーを出し、1/2から合同自主トレを大橋さんと豊橋で行った
Drums スティーブン ミルス
S「アリガトー、コンバンハー」
S「on vocal,guitar 大橋隆」
O「alley catsメンバーが急病のため、急きょこさえたスリーバンドです」
スリーバンドであの手この手でやります。
新発売のAlley Catsのアルバムからも何曲かやるよ。
♪RUSH IS COMING(大橋)
♪Same Ol’ Song(ALLEY CATS)
O「声がすかーっとする。みーずっ。皆さんがね、興奮させるんですよ俺のこと。そうするとすかーっとする。」
O「次の曲行きましょう。みなさんにも歌ってもらいますよ」
♪Wha Cha Say!(ALLEY CATS)
O「この曲が終わった後は俺の息を整える時間。ハァハァタイムです」
・riseに初めてきた人
予想より少なかったけれど、welcome
一度来たら最後です
O「とみやんになんか喋ってもらおう」
T「とみやんっていうので、覚えて帰ってくださいね」
T「ベースだから喋るの苦手なんですよ」
O「イェーイとか言えばいいじゃん」
T「いぇーい、え?なんで?」
O「天下一品のいぇーいを言うベーシストがいるんですよ」
T「あっ(笑)」
♪Somewhere In This World(ALLEY CATS)
O「アメリカでライブするときに日本語のコーナーをやる。ここは日本なので英語」
S「Catch Ya Later」
意味をgoogle翻訳にて
S「Catch Ya Later」
Google「あなたを あとで つかまえる」
O「ドラ○もんでも入ってるんかい!後でね~って意味です。ドラ○もんはくそまじめに訳したけれど、see you laterよりももっとかっこいい感じ」
O「すべてはコミュニケーションから始まります」
♪LUCK OF COMMUNICATION(大橋)
・段取り確認
O「曲順も何もかも忘れる(笑)」
O「ゲスト呼びましょう。福岡からはるばるやってきたカワタコージ!」
カワタさん登場
カワタさんと大橋さんとはJET IN BOOTS繋がりと大橋さんより説明
今回緊急事態でどうしよう→ライブのキャンセルはできない→友達知り合いに連絡
俊ちゃん「なんでも言って」
fta「なんでも言って」
今回のツアーは閣下もどこかのタイミングで見にきてくれる予定だった
ダメモトで聞いてみたら21日空いてるよ、行けるかも→ゲスト出演
カワタさんも来週遊びに来てくれる
・なぜかカワタさんの乳首の話になる
Ka「せんぱい…」
O「乳首いじったろかー」
Ka(シャツ前開き)「やめてー!」
O「なんかでかい」
O「(乳首の)比較したい」
O「乳首きゅーってしたろかー」
Ka「まともに紹介させて(笑)」
♪Come Inside(The HYPNOTIC TWINS)
♪BABYLON(JET IN BOOTS)
Ka「届いてるよ、俺のハートにビンビン。あっ、チクビやった。ハートと乳首おんなじところにあるしな」
O「ちっちゃいハートやな」
Ka「今日はあまり散らかさないように」
O「昨日散らかしたのを今日は整頓」
O「(カワタ氏は)我々のドエスをプロデュースする」
Ka「(自分は)エムだったのかー!そうだったのかー!思い当たる節はある…」
O「清水さん出てきたら拍車かかるから」
O「カロリーあるかい?…カロリーっていうのもな?」
Ka「初めて聞いたわ」
O「これ、けっこう残ると思います」
♪Smokin’ Johnny Thunders(ALLEY CATS)
O「この後はftaと我々のセッションをお楽しみください」
☆セッション
O「riseセッションタイムへようこそ。rockの名曲をベースにあんなことやこんなことします(笑)」
♪Twist and Shout(The Top Notes)
♪ Dead Flowers(The Rolling Stones)
O「今のはStonesの……いろんなアルバムに入ってます」
・カワタさんの生態
O「(カワタさんが)前で手を組んでるときは緊張してる」
Ka「どげんして」
O「どへんたい?」
A「(ニコニコ)」
・空回り
O「福岡名物空周りどぞ!」
Ka「どもー、私を知ってる方は、帰ってこれたんだよと、ファーストインプレッション的な人にはこんな人ですよーと自己紹介。riseシーズン3くらいまで参加してた。そんなカワタコージがゲストで呼ばれるという光栄なことです」
O「(丸投げ)」
A「(そっぽを向く)」
Ka「こんなステージングってあります?協力って感じは『力と力と力を足したら力』になるんですよ?」
O「カワタの空回りに協力してますよ」
Ka「(苦笑)(水を飲む)…これ、俺のですか?…俺のですね」
O「コーちゃんが帰ってきて散らかしすぎ。…『な~んでか』の人に似てるよね」
・グッズ
ステッカーとポストカード、リストバンドは売り上げを義捐金に
O「このあったかいヴァイヴと、カワタコージの空回りヴァイヴを届けます。ニュニュンと。」
♪Cats In The Cellar(大橋 feat ace)
O「空回ってますね。カラカラって音が聞こえる」
Ka「いよいよ大詰め、何かを期待している方が」
S「○×△カワタ…スミマセン」
Ka「one more スティーブン」
S「バカカワタ」
Ka「国境を越えた侮辱!」
O「(カワタさんが)ポートランドに遊びにきたとき、屋台でご飯買った。カレーを買ったら『タイランド?』。タイの人に失礼」
K「タイの人に失礼の前に、俺に失礼じゃないの?」
♪RIPENESS DAYS(大橋)
テレフォンショッキングのコーナー
A「いいとも~」
O「かしこまり~」
A「まじ卍~」
それぞれマイクを渡す→ふっふーふふっふーと客とかけあう
A「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
A「一回でいいや」→大橋さんへ
O「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
O「もっかいやりたい」→富田さんへ
T「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
T「くらげさん、元気ー?」
K「ねおきー」
T「ふーふーやってほしいんですけどー」
K「……もしもし?」
T「ふーふーやってほしいんですけどー」
K「かしこまりー!」→くらげさんへ
K「おめーら!準備はいいかー!もしもし?起きてる?」
K「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
K「たりなーい」
K「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
K(声ガラガラ)「俺こんなデス声だっけ?これ誰の声-?今ならやれるかも?フハハハハ!(閣下のマネ)」
K「もしもし?」
T「はーい、なんでそんな声してるんですか?」
K「今ネットに載っちゃって~(変声機のそぶり)」
T「国際電話かけます」
T「フーフータイムOK?」→スティーブンへ
ドラムの代わりにaceさんがボイスパーカッション
S「Good morning!」
S「フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
S「One more time!フッフー、フフッフー」
\フッフー、フフッフー/
S「イイネ!」
キーボードソロ→キーボードを立てかけて演奏
☆アンコール
O「物販で何か買うともれなくみんなのサインと笑顔がもらえる」
O「(何か言った)」
ka「(↑を受けて)かしこまり~の人に言われたくない」
A「ツインズですからね」
O「曲行きますよ。カロリー残ってますか?」
\イエー/
Ka「そこはかしこまりーでしょ!」
O「カロリー残ってますか?」
\かしこまり~!/
♪20th Century Boy(T-REX)
しばらくキーボードで遊んでいたカワタさんがしばらくフロントに帰ってこれなくなったり
以上でした!
コメント