先日実家から聖飢魔IIの小包が届いたという連絡がありました。
たぶん教典。
実家に帰る予定はしばらく無いのでビミョーに生殺し状態です。
今月来月は聖の教典、忍玉映画、ライダー映画と観るものがいっぱいです。(数カ月に買った帰ってきたシンケンジャーもまだ見てない)
映画は小さいお友達に混じってみること必至なのが目に見えている…。
それはさておき、12月15日やまちゃんねるです。
もう三月だよ!
1月、2月の分は仕事で見れず…
ライブ行きたいです。日程とか全然押さえてない状態ですけどね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
K「超満員に近づきつつあります」
A「これ以上増えるとドームか何か借りないと(笑)」
年末にこのやまちゃんねるスタジオでライブを行う
A「70人~あっ、7000人(観客に向かって手を合わせる)」
K「このアリーナに70人は(笑)」
去年もやまちゃんねるスタジオ(前のスタジオ)でライブを行っていて、その時と同じ感じになるらしい
能楽殿の感想お便りにて、『コスプレだ、753だ言われてた袴姿も板についてきた』と言われ、
K「753と言われてたのか…」
『着流しの舟木さんがよかった』
K「舟木ファン?」
今回の能楽殿はヤバかったらしい
K「あやうくポロリ」
A「(袴が)どんどん落ちていって最後腰履き状態」
K「全然わかってないけど、so-sadのあたりよろしくないことになってた?」
A「ギターのヘッドが(本田の)袴くぐっちゃって『ビヨーン』。あんまりよろしくない(笑)」
K「おりゃー、見ろやー!みたいな?」
A「能舞台には表現者の足跡、パワーの歴史がある。『パワースポット』とは言いたくないけど。播磨神社なんかパワースポットとして有名になったら観光客の車でいっぱいになっちゃって住民が迷惑してるとか。パワースポットと聞いてでかけるのはやめましょう。」
お便り『今年を評価するとどんな感じ?』
K「今年は自分の足で走り続けた感じ」
A「いい旅多かったよね」
K「多かったす」
A「来年も続けられるといいよね」
PEAKSのツアー、MASTERPLANに始まり、一個の完成系を見た感じ
ツアータイトルについて
A「いろいろ考える。どんなツアーか忘れちゃうでしょ?」
K「まったく思い出せません」
A「タイトルと内容が一致しないし。PEAKSは思い出せる。ステージだけでなく移動中など…」
A「来年は僕はりきっちゃいましたからね^^。あっちこっち電話、この後ホテル手配」
K「ここまでするんですか」
A「任せてください」
K「喫煙ルームお願いします」
最後はバンド形態でライブ
A「西やんが『車出すよ!』って」
K「ということは二台体制ですか。(ライブは)燃焼系、新しい曲あったりなかったり…」
A「未発表の曲とか?(本田氏にむかって上目づかいで)これから作るってことですか?」
K「できてた曲を完成前にやるってのはあったけど、作って演るってのはあんまりなかった」
A「作った曲やってライブ重ねるごとに固まっていくってアーティストもいる。こっちが多いらしいから胸張って言うことでもないし(笑)」
PV雪化粧
マイクの音声が切れていなかった
K「舟木くーん、チェックしとこーよ!」
A「スイッチね!」
K「聞こえてないらしい」
A「今日は日本各地で初雪が観測されたそうですね。冬ですね。それよりも(本田氏の)マイクが入ってなくてショック。他のマイクでかろうじて拾ってた」
A「前々回?はやぶさの話で盛り上がった。その後の話なんだけど、研究者の人がカプセルをつい逆さにして工具で(底を)コンコンってしたら微粒子300個くらい出てきたらしいです」
K「どうも過剰演出じゃないですか!JAXA~~~!」
A「(電波無い時に)携帯振っちゃう人いるじゃないですか。人のサガですよね。新たな発見があるといいですね」
お便り『今年を漢字や熟語で表すと?』
K「西へ東へー…(言葉につまる)」
A「東奔西走?(ボソッ)」
今年の漢字が「暑」だったことについて
K「かーって暑いって感じだった」
A「もう少しひねって…いつもそんなにひねってないけど」
K「もっと夢のある言葉を!」
A「(エース氏の今年を表す漢字は)なんだろなー、何も思いつかない。考えてくりゃよかった」
K「単独犯とか(笑)」
A「四字熟語でもない、ただの名刺(笑)振りかえるとPEAKSのイメージが強い」
K「じゃあ…頂?」
K「一言で言うと、求めていたのは『動』ですよね。我々は動きながら考えるので。旅行っては曲作って」
A「悪い言い方をすれば自転車操業(笑)」
A「face to ace、来年10周年、そういう(音楽的な)意味で煮詰まったことはないですね。あっ、金が無い!ってのはありますけどね(笑)月末とか(笑)」
K「それは秘密の話で」
A「見て感じて、自分の肥にしてきた一年」
K「その次が10周年でよかった。助走があって、続いていく
A「9年間助走してる(笑)その後さらに助走が続いてく(笑)頂からたまに降りたり、ふもともいいですよねー」
是ちゃんAceちゃんについて
K「知恵熱状態」
A「去年やったけど、俺も知恵熱状態…」
X’mas ライブ告知
A「いいや、こんなもん、見せなくても」
フリップを片づける
A「いや、一応見せとこう!」
フリップを出す
是ちゃんAceちゃんライブについて
是方さんはいつもなら「是方Live Rock Unit」と名乗っているのですが、長谷川さんがお休みのため、名乗れない。
それで考えた挙句のタイトルが是ちゃんAceちゃん。
K「本当は是ちゃんAceちゃん+くらげちゃんなんですけどね」
A「果てしなくソロがまわってくるよ。少なくとも俺には果てしなく見えた」
K「旗、用意していいですか?」
A「旗?」
K「わかんなくなったときに白旗を」
A「(是方さんとのステージは)すごく勉強になる。そんなとこに本田と臨めるのはとてもいいこと」
K「やっちゃえば楽しいんですよね」
A「ティッシュとか道具使っていいんですよ」
K「総動員しなくちゃ。ティッシュ、モップ、ガムテ、掃除機…」
ドラムは木村万作さん←time axisツアーのドラムを担当
K「もう何年ぶりですか?」
A「もう17、8年くらいですか?」
K「変わってないんでしょうね?あのニコニコは」
A「年末にいろいろあるって刺激的じゃないですか。ライブがあって、ここ(やまちゃんねる)があって、是ちゃんの後にこう」
AとKで乾杯のふり(拳を突き合わせる)
A「どつきあいじゃないですよ。ブラザー的なのでもないですよ」
ライブ告知
京都・名古屋・池袋でパジャマライブ(1月)
高円寺バンドで出演
K「新春バンド…何ですか?」
A「全員集合…みたいな?(笑)」
2月、3月にもライブあり
4月、5月で全国
6月、7月にはイベントとか
5月に京都丸山野音
A「今年は母の日、今年は…29日?」
A「そしてレコーディングに入ろうかな?」
K「またまた最強のアルバムを作りましょうね」
A「コンセプト的なものは考えてないけど、そのときの自分たちをよく表してると思う」
K「思いまーす」
A「10枚目?自分で数えて?(笑)区切りはありますが、ライブはず~~~~っと続いていくので年挟んで心機一転ってことはないですけど。今年のやまちゃんねるは今日で終わりですけど新年も変わらずこんな感じで…年が変わったからと言って何か変わるわけではない(笑)」
PV ノスタルジア
K「よいお年を~」
A「よいお年を」
収録後の『スタジオ転換中』
本田氏がばっちり映ってました
コメント