GWは予定以上に充実していて読もうと思ってた本が全然読めませんでした(笑)
パソコンは持って帰らなくて正解! ・4月30日
本社に出社。
午前:健康診断。
午後:スポーツ大会、ソフトボール。
去年はヒットなかったですが、今年はちゃんと打ちました^^
送球が一塁を抜けた時に社長(同じチーム)が「行けーっ」ていうもんだからびっくりして二塁まで走りました。
セカンドの人がグラブをかまえて出てきたので、「間に合わない」と思った矢先、スライディングもどきをやってしまいました。
中学のときにソフト部やってたのですが、そこのストックがまだあるとは…自分がびっくりですよ。
夜:飲み会。
二次会→新入社員の飲み会に合流。課の新人が女の子でよかった^^
帰り→駐車場から帰る途中にひどい雨。次の日の天気予報を確認するついでに現在の時間の降水確立を見たら30%。
家に着いた途端にやみましたorz
・5月1日
駅までの道に桜が咲いていました。

これぞ桜餅って感じでした。

この日は凪瀬さんと金沢でおデート。
フォーラスでお昼御飯にビビンバを食べて、そのままフォーラスで映画「アリス・イン・ワンダーランド」を見ました。
あの世界観やお洋服は大好きですね。
作中で数回アリスのお洋服が変わるのですが、私は赤の女王んとこで着てた赤いドレスが好きです。
ストーリーに関しては、ちょっと自分の好みやら期待やらとは違うところがありましたが、まぁ、アメリカだし、ディズニーだし、わかりやすい話だからまぁいいか的な。
その後は21世紀(いきなり聖飢って誤字った;;)美術館に行きました。
開催中の展覧会
・高嶺 格 Good House, Nice Body ~いい家・よい体
・Alternative Humanities 〜 新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂
現代美術のアーティストさんです。
「Good House, Nice Body」は暗い展示室の中に、壁の無い家が建ててあり、人の会話が流れています。(何話してたかはあまり覚えてない)
家の中や周りの床に足跡が浮かびあがったりします。
「Alternative Humanities」は絵画、彫刻。
舟越 桂氏は人型の彫刻を制作していますが、首が長くて腕が無い(あるものもあるけど)のが特徴かなぁ。
好きなバランスではないのですが、遠くを眺めるような目、ちゅーか顔が素敵。
ヤン・ファーブル氏の作品は虫の死骸や剥製を使っていて、個人的にワクワクでした。
十字架から長い棒がにゅ~んと伸びていて、それが虫の死骸でびっしり覆われていたり、同じく虫で作られた髑髏が小動物の剥製を噛んでいたり、凪瀬さんにはちょっと悪いですが、一人でウットリしてましたw
その後はベルセルでお買いもの。
それとKERASHOPでネコミミ(笑)、雑貨店でミニハットとカチューシャを買いました。


前々から欲しいなーとは思っていたのですが、「これぞ!」っていうのに中々巡り逢わなかったのですよ。
シンプルなのがいいですね^^
あ、ハットとカチューシャのことですよ。
ネコミミは悩みに悩んだ衝動買いです(笑)
夜ごはんは再びフォーラスでパスタ。
うましうまし(´∀`)
・5月2日・5月3日
2日だけの予定が3日も含めた二日間に。
友人と漫画を描きました。
合作で、こちらの世界からあちらの世界に侵入した悪者を、こちらの天使キャラとあちらの神キャラが協力して探すというもの。
二日かけて前半のネームを作成、中々会えないのでペン入れ・続きはデジタルでということになりました。
今週忙しくて何もしてないけど;;;
お昼御飯のデザートとして31のアイスを食べました。
GWなのでWが31%OFF!
せっかくなので紫x緑の組み合わせにしようかとも思ったのですが、
紫→コットンキャンディ(ピンク入ってる)
緑→抹茶(あまり好きじゃない)orホッピングシャワー(いろいろ混じってる)
なのでこうしました。

ストロベリーソルベとココナッツでヒートxメタル!!
銀が無いので(あったらヤバいだろ)白で代用。
でもよく考えたらファングxヒートじゃないか。。。。
あっ、仮面ライダーWの話です(笑)
家に帰ってからタイタンの戦いのDVDを見ました。
GW映画のタイタンの戦いの被リメイク映画です。
1981年制作なのでCGは無し。人外は特殊メイクと人形を使用。
人形をコマ撮りしたアニメと実写を合成しています。
内容は爆笑でしたww
コメディ映画ではないのですが、主人公のペルセウスが馬鹿でドジっ子だったのですよ(笑)
・津波が街を襲う→水が来かかった途端、画面から人が消える(合成だからしょうがないのだけど)。
・水に呑まれる人の中にジャンプする人がいた。特撮で敵の攻撃による爆発を食らったときのおおげさなジャンプみたいで、ぴょーんって音が聞こえそうだったwww
・神様から兜と剣と楯をもらう→兜、戦闘中に湖に落として失くす。盾、神様に「盾を守れ」と言われたのに使い方がお粗末。メドゥーサを倒すのに使用したものの、メドゥーサの血によって溶けてなくなる。剣、何度も飛ばされる。鞘を抜かずにサソリに向かっていったのには爆笑でした。それが無かったら兵士死ななかったよきっとww
・ペガサスに紐をかけて捕まえた→手伝ってくれたおじいちゃんがひっぱっている紐を切る→おじいちゃん転倒
・いきなり弓を打ってくるメドゥーサ。影の時点で矢筒しょってるのはわかるのですが、全然気にしてなくて、意表を突かれた。
・サソリが三匹出現。一匹は兵士が倒し、一匹はペルセウスが倒した。その後、サソリをけしかけた怪物を倒してペルセウスはその場を後にする。はて、もう一匹はいずこ?
・メドゥーサの首を怪物に見せる→入れた袋の紐がなかなかほどけない→怪物の攻撃で海に落下
こんなドジっ子が英雄でいいのか?(笑)
グライアイの目が水晶玉で、それを目の前にかざして物を見るという手法はよいなと思いました。
目が目である必要はないということですね。
*グライアイ:三姉妹の老魔女。1つの目と1つの歯を使いまわすことで共有している。
・5月4日
家の掃除。
父が押し入れを掃除していて、その手伝い。
夕方に妹が帰ってきて、タイタンの戦いを見に行きたいと提案。
彼女は旧作を見ていないので説明する→上映時間まで時間があるのでDVD見た方が早い→旧作を見るという展開。
彼のドジ加減に妹も爆笑してました。
その後、リメイクのタイタンの戦いを見に行きました。
こっちのペルセウスさんはドジっ子ではなく、英雄ぽかったです。
でも神話に近いのは旧作の方かな。
作品に漂う雰囲気的なものが、新作はアメリカぽい気がするなぁと。。
旧作は神の贈り物に対して何も疑わずに受けいれていましたが、新作はまず神への反抗心から物語が始まっている。
神話で与えられた兜・盾・剣は旧作でも与えられているけれど、新作では剣のみ。
新作では絶対出ないだろうと思われていたブーボーが意外なところで友情出演(笑)
メドゥーサとか戦闘はCGもあってすっごくかっこよかったのです。そしてメドゥーサが美人すぐる。
新作ではアンドロメダと結婚しない。←これ一番驚いた。そこの公式を無視するか!
旧作では12神全員は出ませんでしたが、少なくとも一人一回は話してた。新作では12神が勢ぞろいしましたが、そのうち話したのはゼウス、アポロン、ヘルメスくらいだったかな?ハデスがやってきて「席をはずしてくれ」でさっさと撤収。
神々は旧作はギリシャ衣装、新作はキラキラ鎧でしたがどちらも神々しかったです。
新作の神々の鎧は監督の大好きな聖闘士星矢リスペクトだとか。
アポロンはイケメンだった。
・5月5日
昼から買い物。
妹が「BBQをしたい」と言ったので、その準備に午後が費やされました。
あと帰る準備。
家の庭でみんなで網を囲みました。
肉うまー(´w`)
その間、ワンコも外に出しっぱなし(暗くなると玄関に入れる)
誰にも相手されないので伏せってました(笑)
でも、ばぁちゃんが芋あげてたりしてましたよ^^
そんな感じのGWでしたっ。
映画三本見たとか、友人と遊ぶ予定が一日増えたとか掃除手伝ったとかでやることが多くて、本四冊持って帰ったうち一冊しか読み終わってなかったりしますww
コメント