5月6日やまちゃんねる

GWまっただなか、という言葉で始まりました

休み中の渋滞はすごく、げっちの家あたりから東京への列ができていたらし


高速道路が1000になったので、げっち母が「1000円でどこまでいけるかやっ

てみない?」と言いだし、がっちは困っていたそうです
地方にライブに行くにあたって、「土日安くなるのは僕らにとってもいい」

と言ってました

・29日の秋葉ライブ
いつもは静かなところらしいです
その日のライブは結構おもしろかったそうです
立ち止まって聞いてくれる人が多かった、いろんな人が見て楽しんでくれた

と喜び、アキバの人たちは情報に対して垣根を張らないと感じたそうです
ftaの前のステージに女の子アイドルが出ていたそうですが、その追っかけ

の男たちは女の子のステージが終わってもはけずに残っていたそうです。
ステージは半オープンスペースで、ステージ上の音が音が全部通りに出てい

く形になっていたそうです

レッドハウスでのライブ
前回一日店員でしたが、来てくれたファンの人が多く、「ギターやらない人

にギターの話しても…;」というわけで、今年はライブを行ったそうです
スペースは少々せまく、二人の後ろがすぐ壁な状態だったそうです
お客さんとの距離も近く、目の前でノリノリで、すっごく笑いをこらえるの

に必死だったとげっち
そしてその様子をゆらゆらと再現
なんだか魔女のようでした
お客さんが帰った後のスペース方が狭く感じたそうです

PV 風と貝がら

今週の逸品
久々に本の紹介
『たとえば、銀河がどら焼きだったら』
銀河系をどら焼きに例えると、アンドロメダ銀河は2m先のどら焼きである

。という風に宇宙を身近なものに例えた本だそうです
例)
太陽が東京駅にあるビーチボールだとすると、冥王星は品川町(4km離れてる

)のビーズ
東京駅のビー玉→太陽とすると、ケンタウルス座のアルファ星(一番近い恒

星)は琵琶湖に置いてあるビー玉

『日本語でどづぞ』
海外の品物の日本語での間違った説明を集めた本だそうです
「すつぽい梅」
オランダのバーガー名「前方に考えること」
タイトルの「日本語でどづぞ」も、実際に作者が見つけた看板(か何か)だそ

うです

A「さて!」という言葉でスケジュール告知に移行
・8日
ルート14
face to aceがace to faceに
・10日
Do you Kyoto
京都円山野外音楽堂
当日は夏日が予想されるそうです
「五月くらいが紫外線が強いので注意を」

おたより
今日でftaの山ちゃんねるでの司会数が50回目で、その内訳はげっちのみが

2回、エースのみが5回、録画が2回だそうです
げっちの欠席が多いのはレコーディング中の収録があったからですが、その

うちの一回はこないだの行方不明(笑)事件でした
そのことを言われ、げっちは申し訳なさそうにしてました
K「一人だけってそんなにありましたっけ?」
A「慎也君が来てくれたり」
K「ああ~~」

・14日
コラボスペシャル真っ向勝負
次に6月26日、7月20日
自分たちのライブにゲストという形でひとを招くのは初

・28日
soma店長のご提案で、fta2トップライブ
そこに石川俊介さん・ジミーさんが参加

・緩急自在
5月30日福岡
6月6日宮城・松島
6月13日石川・加賀
6月20日函館
7月11日岡山・備前
おいしいものがいっぱい食べられると上機嫌の二人

PV ひぐらし

コメント

タイトルとURLをコピーしました