擬人化王国@インテ

21日に前述した擬人化王国に行って参りました

新刊は間に合いませんでしたorz
早く帰れたら原稿描こう!と思った次の日から長い残業が続きまして……(´Д‘)
作業できたのは金曜からでした(前の日記読めばわかりますよね)
金曜夜、ネタごとにバラだった話をまとめ、ネームを切る
寝ないためにテレビをつけっぱなしにしていたために時間をロスする
土曜朝、ネームを元に原稿に下書きをする
ワドルドゥとクラッコが料理を作る、という内容で、その料理のレシピ・材料の画像を探す
日曜四時半、本編のペン入れが終了、後書きを描いていたが電車の時間もあり、出かける用意をする
こないだ買った、日記にも載せたブラックピースナウのお洋服+プトマヨのリボンタイ+ピースナウの上着・帽子で出発
初めての完徹
新幹線でひたすら消しゴムをかける
疲労と空腹のせいか揺れや重力でちょっと気持ち悪くなったが、休み休み作業
消しゴムかけが終わり、中途半端な状態だったあとがきに取り掛かる
しかし、あとがきにはおまけのみに登場するヘビーモールも描いたので、彼を消すかどうか悩む
おまけ込みで完成としたいので、あとがきを断念
新幹線のなかのペン入れが困難であるという理由も含む
コンビニでコピー
開催ぎりぎり後に到着、スペースに行くと後輩が店番
その後輩に手伝ってもらい製本
7部しか刷ってないのですぐできるかと思っていたが、できあがる前にお客さんがきた
びっくりだ
本編のみ、しかもトーン貼り・修正ができなかったので無料配布
そんな強行出撃だった

行きの電車ではちょっとウトウト…
新宿では起きてたけれど、次気づいたら国立競技場でした
目的地である代々木を過ぎたのかどうかわからなかったので、電車からは降りずに路線図を確認
新宿 代々木 国立競技場
ピンポイントに寝過した!!
このピンポイント寝過し、帰りでもやりました
都会はすぐに電車が来るからいいですね
朝はそれなりに雨が降っていたのですが、大阪は晴れだったので、帰りは着てきた上着が邪魔になるくらいでした;;

さて、イベントの感想ですが、
サークルとしては前回参加したコミックシティに比べて売上はよかったように感じます
やっぱり「擬人化」という形態が多いジャンルだからかしら
スペース的にはオンリーワンでしたが、サブジャンル扱いで擬カビやってたサークルもあり嬉しかったり^^
私が着いたころにはパンフは完売してましたが、友人のパンフレットを見てヘタリアサークルの多さにびっくり!
会場の半分くらいじゃないでしょーか??
ヘタリア好きならワホーイ!となるところですが、私はヘタリアの同人にはそんなに行動的ではないのですよね
なんと言うか、公式だけでお腹いっぱい?みたいな
ヘタ同人が嫌いなわけではなく、いわゆるフツー状態なのでその辺に置いてあったらもちろん読みます
というか、止まらなくなるでしょーね…

「擬人化」というジャンルそのものにもあまりのめりこんでるわけではないのであんまり買い物はせず、パンフ読んで「みんな妄想力高ぇーなぁ」と感心してました
あんまり行動的でなかったことに徹夜のせいもあったと思います
その中で買いにいったのが「福井県市町村擬人化」
地元につられたというかなんというか……
我が市なんか出てこないだろうといった気持ちで行きましたがちゃんと出ていたので笑顔で購入
不精ひげのおっさん萌えv

同じインテ内でやっていたコミックシティに後輩に会いに参上
擬人化のヘタリアの込み具合に比べるとシティはそんなに込んではなかったです
後輩のところにうだうだとお邪魔し、まわってみる
狙いの芸能サークルが少なくてちょっとショボン……
特撮熱が数年前と比べておちたせいもあるでしょうが、あんまり好みなのが無かったなぁぁ(←偏食者)
電王のアンソロを一冊だけ買いました
あと、金ちゃんのコスプレの人が歩いていてテンションあがりました

それから擬人化の方でお知り合いさんにご挨拶
同人誌とマグカップいただきました
グッズ作れるってよいですよね(´∀`)

大阪もイベントも久々でしたが楽しかったです
漫画を描くのも、読むのも会場をまわるのも楽しくてまたイベントにサークル参加したいなぁと思いました

コメント

タイトルとURLをコピーしました