摩那姫湖にて

福井県大野市の摩那姫湖に行ってきました~~

摩那姫湖とは?

いつの時代かは忘れましたが、干ばつに悩む村の領主の夢枕に女神が現れ、「この干ばつは竜神の怒りによるもので、一人娘を嫁に寄越せば、雨が降るようになるでしょう」と言ったとかなんとか。
領主は一人娘である摩那姫を差出したくはなかったのですが、話を聞いた摩那姫はひとり竜神の住む川に身を投げました。
すると、たちどころに雨が降り、干ばつは解消されたのでした…。

そういう言い伝えがある川に作られたダム湖です。

石碑と、摩那姫の像が建てられています。
ここ、すっごい山道(福井と岐阜の境)にあるんですが、摩那姫の像は山道に入る前くらいにもありました。

本当に山道なんですって。

コメント

タイトルとURLをコピーしました